三児のパパ、コーチング応援日記

コーチング×子育て。子どもの成長を記録中

【ダイエット宣言】小学校低学年のぽっちゃり体型、そろそろ看過できない・・

お風呂あがり、裸で洗面台の掃除をしている息子。

「おっ!掃除しているのか、偉いな~」

「髪の毛のゴミも流してないよね?」

「うん、ゴミ箱に捨てたよ!」と息子

「素晴らしい!」

なんて会話して、浴室を出ようとしたその時、ふとお腹が目につく・・

 

あれれ???

そんなにお腹ポッコリしてたっけ。。

2年前、1年前と徐々に丸くなっていたのは知っていたけど、

さすがに大きくなりすぎだな。。

 

「太りすぎ」、「食べるの押さえない」と息子を言葉で責めてしまう。

その時に息子は聞きたくないという表情で、逃げるように去っていく。このやりとりを続けているように思う。自信を無くすのは何気ない一言だったりするのだろう。

 

半年前に、専門的は肥満の本を買ってみたことがある。

「親子と取り組む!子どもの肥満診療」

「成功する子は食べ物が9割」

とか、医療従事者が読む専門書まで買っていた。

しかし、私は積読で、じっくり読む、行動に移すことはしなかった。

 

BMIでいうとまだ大丈夫かな、と高を括っていた。

なんと、今日BMIでは成人で子供用の肥満度を測るサイトがあることを知り

やってみた。。

 

恐れていた通り「太りすぎ」との言葉が。

やはり、やはり、そうだったか。。

 

YouTubeで「肥満児 ダイエット」と検索してみる。

やせるためには、「運動」と「食べ物」とシンプルなのだ。

わかっていたけど、親として真剣に考えていなかった。

 

なぜなら、仕事が忙しいことを理由に、楽をしていたのだ。

からあげ・揚げ物を買って帰る。

自分が食べたい物(ラーメンや串カツや)を子供と一緒にいく。

子供が食べたいの何?とカロリーより食べるのも、食事もエンタメ。

と楽しさ重視で外食にいく、好きなのどうぞと食べさせる。

 

親の生活習慣、ストレス発散を食事ですることに、

子どもを巻き込んでいるのだ。それはオーバーカロリーだったよね。

 

子どものせいだけにするのは、親として間違っているよ。

そう、自分(妻も)から変わらなければ。子どもの体型が気になるのは、自分にとっては心配の種である。そう、子どもの為といいながら、自分の為なのだ。

 

子ども達は夏休み。楽しい時期。ずっと家にいる。

食事生活のケアはしっかりできないと、あきらめていた。

それは本当か?と自分に突っ込みをいれてみる。

 

いや、そんなことはない!!

本気で、普通の食事でやせる、太らない体にする。少しの運動をすることで

2か月で5キロやせることができないか、挑戦してみたい。子どもに押しつけになるのは百も承知である。きっと、いやがあるだろう。

ここでコーチングスキルを発揮できるか、勝負である。

 

2023年は仕事に力を入れてきたが、やはり子供のことは無視できない。

自分の中でとても大切なのだ。一人目、二人目よりも、甘やかしてきたのだろうか。

そうかもしれない。友達として、行く先々で楽しく食べたりすることで関係を深めてきた。間違いとは言わないが、より健康的な方法を見つけよう。

 

しばらく書けていなかったブログ。

勝手にパパが選手宣誓をする。息子を巻き込んで、どこまでダイエットができるか

書くことでコミットしてみたい。

 

<意識すること>

美味しい高カロリーの食べ物は家族で控える

マクドナルトのようなファーストフードはやめる

・ラーメン(カップラーメンも)はやめる

・ピザはやめる

・菓子パンやめる。

・カレー、、頻度を減らす

・うどん、そば、頻度を減らす

 

炭水化物系がダメとなると、子どもに何を食べさせていいのか、

わからなくなる。。チンして食べれる、お湯をかければ、、

この思考が親として楽をしていたことに気づく。。

 

<代替案>

さて困った。どうする?

夏休みの食事。。和食でバランスがとれたお弁当にチャレンジたことが何度もある。

でも、そのたびに子供たちは食べずに冷凍庫の中に残ったまま。

 

・低糖パンをネット発注してみる。

・成功する子は食べ物が9割で料理を学ぶ。

 低カロリーの食事を作り置き。

 

イデアが少ないが、記録することで効果検証、引き出しを増やしていきたい。

そうだ、料理の写真もとっていこう。

自分が続けるためにも、記録として残していく。

子どもの体重は非公開で、体重が減っていったのか記録していきたい。

(成功したら公開してもよいかな)

 

◆ 7/24 体重:±ゼロ