三児のパパ、コーチング応援日記

コーチング×子育て。子どもの成長を記録中

夏休みの宿題、長男の教え方が神対応

次男が算数の宿題がわからないところがある、教えてほしいと言われる。

 

リビングのテーブルが散らかっていたので、長男の部屋で教えることに。

 

どうやら割り算の文章問題がわからないようだ。42枚のクッキーを6枚づつ配ると何人に分けられるのか?

 

私は言葉だけで伝えようとした。

 

配る前に、わける。6枚づつ。

わかるとは、割り算であると。

 

次男はんー、言葉がわからないなー、と頭を悩ませている。なんなら、30秒おきに立ってどこかに行くしまつ。テレビばっかり見てるからダメなんだとか、テレビをぶっ壊す、とかパパは一方的なことばかり言っている。あー、ダメだこりゃと、自分を斜め上から見ている。。

 

そんな時に、長男が部屋にはいってくる。

 

小学祭はそんなもんだよ、割り算って難しいよね、なんて言っている。

 

そうだ!長男は教えるのが上手い、将来塾のバイトをしたいなんて言っている。ここは、彼にお願いしてみよう。

 

別の問題にしてみよう!と優しく提案している。感心したのは相手も立場まで近づいて教えようとする姿勢なのだ。

 

①わかりやすく簡単な問題、かつ身近な家族の問題を出す。

②視覚的、図で書く

③○△☆マークで式を書く

 

家族5人で、5本のジュースを分けたらどうな?とか、我が家で流行っているキングダムの話題をだし、武器が6本あったら3人で分けたらどうなる?次男は三人は、シンと、キョカイと、ヘキと、とかリアルな名前を横に書いている。

 

次男が頷きながら、じっくり聞いている。集中している。

なんなら、答えもしっかり書けている!

つまらなくしていたのは、パパの教えた方だったことが明らかに。。

思わず横で見ていてニンマリしてしまった。

兄弟がいてよかった、こんなに教えるのが上手い兄貴がいるなら、これからも頼ろうと思う。

 

長女にも教えるのが上手な人は、勉強できる人なんだよと、巻き込んでみたい。

そう、私が出る幕はないのである。それでよし!

 

 

 

 

 

 

次男の食事記録を1週間つけてみた。

食べ方に気をつけるなら、記録をつけてみることにした。

 

1週間記録をつけて、気づいたこと。

 

・お菓子、ファーストフードは食べてない

・次男体重は微減微増の波をして、0.3キロ減

・息子とパパは同じ量を食べているいる

 

いままで食べたいと言われたら、成長期だから食べていいよと伝えていたけど、食べ過ぎていたんだよね。

食べたい気持ちと、食べた満足感を、食べすぎない食事でどう実現するか、が鍵になる。

 

本人が自覚して痩せたい!と言っているわけではない、無理やり食べるな!と言っても続かないように思う。

 

食べることは楽しい。そして、食べてる瞬間は最高の時間である。美味しいから。

 

次のステップは、健康管理アプリ、あすけん、にて食事のカロリーや栄養バランスを見る。

昨晩、アプリの有料会員にはなった。

3ヶ月で有料プランの人は、5キロダウン、と書いてある。でも、食べ方だけではなく、運動も一緒にやっている方なのだろうと、斜めから見てしまう。

 

小学三年生には、食事で生活習慣を作る、胃を少し小さくしていくことを目標にする。

 

夏休みは冷凍食品をチンして食べてね、と言おうと考えていた。考えをチェンジ。

お弁当にして、バランスの取れた食事、食べすぎないようにお弁当を食べてね、にする。

明日のご飯何しようかな?と寝る前に献立を立ててみた。夕方に、食品を買っていたからできた献立。すると、これから毎日スーパーに買い物か??ずーん、、出来るかな。。考えること増えるな。。できない日はある、自分を責めない。まずは、出来ることからやろう!

 

この1ヶ月は、パパも本気でやらないと、

次男に伝わらない。私も、食べすぎない、出来るだけお酒は飲まない。友人との約束があるが最初の一杯だけにする。いま、決めないとそれこそ、飲まれる。食べ物にも注意だ。

 

一週間、食べ方に気をつけた結果、パパの体にも変化を感じる。

 

・朝の目覚めがシャキッとしている。

・体重は同じだか、お腹周りが気持ちスッキリ

 

気をつけたいというか、心配は次男の関心は最初の2日だけ。体重が少し減った!という時。きっと嬉しかったんだろう。子どものコーチとして、冷静に感情や表情を見るようにしたい。

無理やりさせる時の、嫌な顔。こちらも考えているんだけど、と内心おもってしまうのだ。

 

それは押し付けなのだ。自分でもわかっているが、反応の悪さに、むむっ、と思ってしまう。

コーチの力量も鍛えてられている、そう感謝の気持ちも次男に持ってみる。一緒にやってくれてありがとう。

 

 

 

 

壁に、宣誓を貼ってみた!

朝一、次男に伝えてみた。

 

パパはあなたの身体が心配なんだ。

昨日色々考えたら寝れなくなった。

肥満外来にもいこうよ(誘ってみる)

パパなりに考えてみたんだけど、話を聞いてくれるかい?

 

次男、わかった、聞くよ。

これなんだけど、、、

f:id:sunao1226:20230726011352j:image

昨晩書いたこと見せてみる。

 

書き出して、貼ると、意識してくれたようだ。

今日の夜ご飯は腹いっぱい食べていない。なんなら、明日食べるねと、少し残している。気にしてくれてるんかな。。

 

我ながら、初日からダンスは出来ないし、運動60分どうだったのか聞けていない。。

 

息子が取り組むなら、パパだって!

夜ご飯はいつもの半分。お酒も缶半分。半分は妻が勝手に飲まれたのだが。

 

体重表も作り毎日体重も書く。

次男よ、ともに、スッキリなバディーになろう!

 

 

 

 

【ダイエット宣言】小学校低学年のぽっちゃり体型、そろそろ看過できない・・

お風呂あがり、裸で洗面台の掃除をしている息子。

「おっ!掃除しているのか、偉いな~」

「髪の毛のゴミも流してないよね?」

「うん、ゴミ箱に捨てたよ!」と息子

「素晴らしい!」

なんて会話して、浴室を出ようとしたその時、ふとお腹が目につく・・

 

あれれ???

そんなにお腹ポッコリしてたっけ。。

2年前、1年前と徐々に丸くなっていたのは知っていたけど、

さすがに大きくなりすぎだな。。

 

「太りすぎ」、「食べるの押さえない」と息子を言葉で責めてしまう。

その時に息子は聞きたくないという表情で、逃げるように去っていく。このやりとりを続けているように思う。自信を無くすのは何気ない一言だったりするのだろう。

 

半年前に、専門的は肥満の本を買ってみたことがある。

「親子と取り組む!子どもの肥満診療」

「成功する子は食べ物が9割」

とか、医療従事者が読む専門書まで買っていた。

しかし、私は積読で、じっくり読む、行動に移すことはしなかった。

 

BMIでいうとまだ大丈夫かな、と高を括っていた。

なんと、今日BMIでは成人で子供用の肥満度を測るサイトがあることを知り

やってみた。。

 

恐れていた通り「太りすぎ」との言葉が。

やはり、やはり、そうだったか。。

 

YouTubeで「肥満児 ダイエット」と検索してみる。

やせるためには、「運動」と「食べ物」とシンプルなのだ。

わかっていたけど、親として真剣に考えていなかった。

 

なぜなら、仕事が忙しいことを理由に、楽をしていたのだ。

からあげ・揚げ物を買って帰る。

自分が食べたい物(ラーメンや串カツや)を子供と一緒にいく。

子供が食べたいの何?とカロリーより食べるのも、食事もエンタメ。

と楽しさ重視で外食にいく、好きなのどうぞと食べさせる。

 

親の生活習慣、ストレス発散を食事ですることに、

子どもを巻き込んでいるのだ。それはオーバーカロリーだったよね。

 

子どものせいだけにするのは、親として間違っているよ。

そう、自分(妻も)から変わらなければ。子どもの体型が気になるのは、自分にとっては心配の種である。そう、子どもの為といいながら、自分の為なのだ。

 

子ども達は夏休み。楽しい時期。ずっと家にいる。

食事生活のケアはしっかりできないと、あきらめていた。

それは本当か?と自分に突っ込みをいれてみる。

 

いや、そんなことはない!!

本気で、普通の食事でやせる、太らない体にする。少しの運動をすることで

2か月で5キロやせることができないか、挑戦してみたい。子どもに押しつけになるのは百も承知である。きっと、いやがあるだろう。

ここでコーチングスキルを発揮できるか、勝負である。

 

2023年は仕事に力を入れてきたが、やはり子供のことは無視できない。

自分の中でとても大切なのだ。一人目、二人目よりも、甘やかしてきたのだろうか。

そうかもしれない。友達として、行く先々で楽しく食べたりすることで関係を深めてきた。間違いとは言わないが、より健康的な方法を見つけよう。

 

しばらく書けていなかったブログ。

勝手にパパが選手宣誓をする。息子を巻き込んで、どこまでダイエットができるか

書くことでコミットしてみたい。

 

<意識すること>

美味しい高カロリーの食べ物は家族で控える

マクドナルトのようなファーストフードはやめる

・ラーメン(カップラーメンも)はやめる

・ピザはやめる

・菓子パンやめる。

・カレー、、頻度を減らす

・うどん、そば、頻度を減らす

 

炭水化物系がダメとなると、子どもに何を食べさせていいのか、

わからなくなる。。チンして食べれる、お湯をかければ、、

この思考が親として楽をしていたことに気づく。。

 

<代替案>

さて困った。どうする?

夏休みの食事。。和食でバランスがとれたお弁当にチャレンジたことが何度もある。

でも、そのたびに子供たちは食べずに冷凍庫の中に残ったまま。

 

・低糖パンをネット発注してみる。

・成功する子は食べ物が9割で料理を学ぶ。

 低カロリーの食事を作り置き。

 

イデアが少ないが、記録することで効果検証、引き出しを増やしていきたい。

そうだ、料理の写真もとっていこう。

自分が続けるためにも、記録として残していく。

子どもの体重は非公開で、体重が減っていったのか記録していきたい。

(成功したら公開してもよいかな)

 

◆ 7/24 体重:±ゼロ

畑を借り、子供たちと野菜作り

次男の将来の夢は、

サッカー選手、大工、農業と言っている。

なんで?と聞いてみる。

 

サッカー選手として稼ぎ、大工さんと農業者にお金を渡す、いい道具や機械をプレゼントして役に立ちたいと。

 

もう、実現できるかどうかは、かなり不透明だけど、ステキな夢である。

 

次男は、サッカーはクラブにも通っていない、プロサッカーの試合も見たことない。週に1時間、小学校で習っているだけだ。

保育園の頃の、七夕の短冊に書いたことを今でも、覚えているのか、ここ3年間ずっと言い続けている。どうやら、本人も本気でなれるとは思っていないのが、言い続けているのが不思議だ。

 

農業に関心があるならと、家の近くで畑を貸してくれるシェア畑というサービスがあり、体験に行ってみた。楽しそうだったので、早速契約をした。

 

昨日、土づくり、タネを蒔いた。

次男と一緒に長女も連れて行った。

行きたくなーい!!服買いに行こうよ、と言っているから全くやる気ないかと思いきや、服をドロドロにして、土いじりをしている。

サポートしてくれる方から、ウネの作り方、肥料の撒き方、タネの埋め方、を親切に教えてもらうのを、よく聞いている。立派な理科の勉強です!パパとしては嬉しい光景。

次男は話を聞かず、スコップいじり。まあ、こんなもんでしょう。

 

昨日はサニーレタス、サンチュのタネを蒔いた。早ければ、来週に芽がでるようだ。子供たちの成長の早さと、野菜の成長の早さを、重ね合わせて、1年間の畑生活を楽しんで行きたい。

f:id:sunao1226:20230417092859j:image

 

給食のお皿に米粒が残っている割合~小学4年生~

長女曰く、

クラスの3人に2人は、給食のお皿に米粒が残っている。

 

女子友Aが「今日はきれいに食べれた!」と米粒がないお皿を見せた時、

男子友Xが「普通じゃね」と一言

それを聞いた長女は、「X、だよね!普通だよね!」と思った。

 

我が家では、米粒を残してはいけない。

一粒に神様が7人いるから。罰が当たるよ。

そして、作ってくれた人に感謝しよう、いただきますは「お命いただきます」

なんだよと、伝えている。最後に、食べた食器は自分で片づけることが鉄則だ。

 

クラスの子から「そんなの信じない」「神様がいるわけないじゃん」

と言われても、でも、彼女は気にせず、行動を変えようとは思ってない。

価値観になっている。

 

妻が帰ってきて言った一言。

今日の会食で、食事のマナーがなっていない方がいたようだ。

周囲への気遣い、などが足りない様子。

 

2人の話から、「食べ方」で「人」がわかる。

食事を一緒にすること=人に見らている

気持ちよく食事ができる人なのか。

どんな生活をしてきたのか、見えてしまうのだ。

 

我が家では、箸の持ち方が変な人とは、結婚しないように、

まことしやかに言われている。

次男が初めて、家に友達を連れてきた。

公園で遊んでいたら、次男のクラスの子が、ママと一緒に遊んでいた。

「一緒に遊ぼうぜ」とパパと、小学校2年生の3人でサッカーやバレーを楽しんだ。

学校で一緒に遊ぶ関係ではなさそうだ。

 

半年前に、クラスで面白い人は誰?と聞いた時に、二人の名前。

その一人だったのを思い出して、これは友達になるチャンス!

次男は、友達の作り方が上手くなさそうなので、パパなりに、その子と、母親とも何気ない会話をして関係を作る。変な親じゃないよ伝わればよい。

夕方になり帰るときに「また、遊ぼうぜ!」と言ってくれた。素直に嬉しい。

次男も「楽しかった!」と言っている。友達っていいですね。大人と遊ぶのとは違う。

仲良くなる、友達と関係を作るのは経験値。大人といるより確実に動き回っている。その日は疲れて早く寝る。笑。

翌週、土曜日ね!というのが先週の話。

 

今週、土曜日、日曜日と連日で、遊ぶ約束だ。

次男は一緒にゲームをしたがっているが、その友達は、公園でずっと遊べる。

土曜日はすぐに自宅に来てゲームやるのかなと思ったが、最後まで公園にいた。

ゲームやテレビを見ることが日常な次男には、願ってもないキャラの友達。

外で走り回ってくれる。ここで意識するのは、あえてパパは一緒に遊ばない。

子どもだけにする。自分たちで話をして、決める。次男はパパも一緒とどこかで思っている節がある。しれっと、パパは帰るのだ。

 

日曜日は、公園で遊んだ後にゲームをしに家にきた!

その友達の家には、switchはない。だから初心者だ。レベルの差があるので、次男は優先的にゲームを譲る。できるレベルをあげないと、一緒に楽しめないからだ。こんなことを考えながら遊ぶのも、友達がいるからだ。ゲームをやるスピードも違う、好みも違う。すぐに飽きられる。次男のペースにはならない。これでいいのだ。

また遊びにきてね~。次男よ、ゆっくりでいいから、一緒にあそべる友達を作っていこうぜ。