三児のパパ、コーチング応援日記

コーチング×子育て。子どもの成長を記録中

「忍耐」と唱えることは、自分にとってよいのだろうか。

子供にどならないように、一方的に言わないように注意をすると、頭の中に「忍耐、忍耐」という声がする。

部屋が汚れている → 片づけてほしいな。きれいになると助かるな~

宿題をやっていない → 宿題の状況はどう?どこまで進んでいるんだっけ?

娘の会話が止まらない → オウム返し、どう思ったの?ときく

ねー、パパ。これ見てよ~ → どれどれ、作ったんだね~

コーチングスキルをできるだけ使って会話をしようとする。

常に、自分を斜め上からみる生活が続く。子供のために、自立的な心を育てるために、という気持ちである。でも、頭が痛くなる時がある。もう静かにしてくれ!と言いたくなる時がある。仕事でも、プロジェクトマネージメント的な仕事をしていると、気遣い、コーチングスキルで話を振る、聴く、まとめる、を繰り返している。自分の意見を言う場面が少ない。

 

「果たして自分の心の状態としていいのだろうか?」

自分が忍耐=我慢することで「Lose-Win」でしょうがない、とどこかで無意識に思っている気がする。本来、私が望むのはWin-Winの関係だ。双方にとってよい状態。

そうでないと、長期的な関係にはならない。子育てや夫婦関係だって同じだ。

なぜ?そうなってしまうのか。子供のためって、なんだろう。子供の機嫌をとることではなく、子供を自立・自律できるように育てることが親の仕事と思っている。会話が成立するために、信頼関係を築いておきたい、子供と建設的な会話ができる状態を作っておきたい、ただそれだけ。子供とも適切な距離感が必要なのかもしれない。べったりいることが最適ではなく、パパだって自分がやりたいことをヤリタイのだ。

食事を作る、宿題を一緒にやる、等で90~120分やれば十分と考えよう。最低一日60分の会話をすれば合格だ。

 

「妻の働き方を我慢ととらえているが、お互い様の精神でいけばおかしいよね?」

妻は管理職として忙しくなり、私も仕事+コーチングをやることで、仕事をしている時間が長くなっている。お互いに余裕がなく、会話する時間が減る。すると、相手が「いま」何を大事にしているのか、どんなことに関心があるのか、わからなくなる。なんで、そんなことやっているの?と、理解をしてあげれず、理解できないから「なんでこれをやらないの?」とイライラする場面が増えてくる。これはこれだけやっているのに!!と。

ただ、4年前までは、両立しているつもりだったけど、妻の我慢があって、仕事ができていたんだなと、イライラしている今の自分に、斜め上からの自分が言っている。

私が管理職で、妻は時短または定時あがりの仕事をしてくれていた。それを当たり前で、自分が仕事をたくさんしてもよいだろうと、心のどこかで思っていたように感じる。22時過ぎに、コンビニで食べたいものを買って、静かにテレビでニュースを見る。一人でお風呂に入り、本など読んでいた、必要であれば夜にパソコンを開いて仕事をしていた。今、私がイラっとしているのは、妻が22時過ぎに帰宅して、帰宅途中でスマホで見ていたドラマを家でも見続けていること。心の中で「おい、家のことやってはどうですか?」と思うけど、喧嘩になるのを避けるべく、何も言わず、自分の部屋に入る。あえて見ないようにする。イラっとするので。。以前、同じことをやっていたと思うと、イライラをぶつけるのはお門違いだ。だって、私の方が10年近く、仕事を好きにやってきたのだ。胸の内に抱えても何も解決しない。それこそ、溝が深まってしまう。自分の気持ちを素直に伝える、お互いがどうしたのかゆっくり話し合う時間を作ろう。

「大切なのは、私がどうなりたい?どんな状態を望んでいるのか?」

コーチになり、子供や妻に、どう感じている?どう思っている?と聞くことが増えた。

めちゃくちゃ増やした!ただ、半分はまともな回答にならない。よくわからない、明確な言葉はでてこない。やってわかったことは、そう、実は質問を受けるって、気持ちに余裕、時間にゆとりがないと、答えずらいのだ。深いところの声や感情は、なかなかでてこないのだ。だから、どうでもよい、いまそんな質問する意味ある?と相手に思わせている可能性がある。コーチングでも、ラポールがあって、会話の準備をしてからスタートするのが会話フレームである。コーチングやるぞ!と意気込んできたが、私は、仕事で医療機関の経営コンサル(特に人事労務)、コーチング(パーソナル、出版コーチ)、パパコーチ(自分の子供)、ありのままの自分(趣味や適度な遊び)と、役割も理想とするバランスがあるよね。「身近な人を応援する屋さん」というキャッチコピーを作っていたが、自分を応援することも含まれているんだよ、と自分に言ってあげたい。MUSTが増えてきた印象がある自分、「WANT=やりたいこと」や「NO WANT=やりたくないこと」を言葉にしてみる。子供の夏休み、実家に帰省して、思い出作りはやった、子供に何かしなきゃ!と思うプレッシャーはなしにしよう。そうじゃないと、MUSTで心があふれてしまう。頭痛が始まるよ。。 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン